2/2

ないわあ、このタイミングで仕様変更ないわぁ。
日曜出るか、いや出たくない、出ない、出てたまるかっ。
金曜日は最後まで残って、来週も終電系でがんばるかなあ、はぁ。
帰ってからはななついろ、とりあえず見終わりました。
いやあやっぱりいいね、12話ラストにゲームのOP曲持ってきたりとか、ここら辺の演出は大好きよ。
なんかその後、ななついろPureのOPとか見てたらまたやりたくなってきた、ソフトは実家か。
いやいやいや、それより恋騎士やらなきゃね、つかここ2日程据え置きゲームできてない。
MH3Gは順調に進んでるけど、こういう時携帯機はさすが。
Gazeやん誕生日おめでっとう。


所で皆さん、アニメでもゲームでもそうですが、買うときとか見る時って何を基準にしてます?
ななついろの書いてた時にこっちが少し膨らんじゃったので、別にしてこっちに書くことにしました。
特にここではアニメについて書きますが、自分は、良くも悪くも自分に合うかどうかですね。
って、多分見ている人の9割くらいはそりゃそうだと思うかもしれませんがw。
それでも今はアニメの放映本数も多くて、正直全部見てられませんよね。
もし時間がたっぷりあるなら、自分も放映アニメほとんど全部見ようと思ってます、でも現実はそうはいかない。
これは他の人達もそうで、そうすると取捨選択をするしかない。
じゃあ、何を基準に取捨選択するか。
自分もなんだかんだで結構長くアニメを見ていますが、声優以外の監督や演出、脚本等の人を気にしたことは大学の後半くらいまでありませんでした。
キャラデザや作監はほんの少し気にしてましたが。
気にしだしたのは、他にアニメを見ている周りの人が、そういうのを気にしてたからなんですね。
個人的にはそういうのって気にするんだとびっくりだったんですが、よく考えたらゲームの方では自分も製作メーカーとか気にしてますよね。
ただ、なんとなくですが、そういうのを気にして取捨選択するのは嫌だなあと、時間のあった当時は思ってたもんで。
今はどうかというと、ゲームに関してはメーカーは気にするけど、このメーカーは絶対買わないというのはおそらくこの前の事件があった日本一くらいですかねえ。
例えイメエポでも興味あればプレイするし、現にイメエポ作品それなりにやってますし、SCEの作品だってやってましたし。
ゲームの出来で嫌いなメーカーって、そこまでないというか、結局決め手はゲームの内容だし。
だからアニメも、結局決め手は内容というか、自分に合うかなんですよね。
ただ、時間がなくなってくるとそこら辺の取捨選択は重要で、だから今の自分みたいに最初の数話で見る見ないを決めてしまったり。
それこそこのメーカーなら買う、ここは買わないみたいに、このスタジオ、この監督作品なら見る、ここなら見ないってするのもありなんじゃないかと思います。
大学時代は時間もあったので、見れるだけ見よう、プレイできるだけしようって感じでしたが、今は圧倒的に時間がないもんで。
同じように限られた時間で何かをしているなら、人それぞれの取捨選択方法があると思いますし、人それぞれの取捨選択方法に間違いとかはないんですよね多分。
例えば人が面白いと言った物だけ見て、他は見ないというのもだってありなんだと思うし。
今の自分がやってる数話見て切っちゃうやり方は、もちろん後半面白くなるアニメ等を見逃すリスクもあるし、こういっちゃなんですが初め数話からバシバシ面白いアニメってそんなに多くない。
でも、面白いとは別にキャラが好みだったり、なんというか雰囲気、後は勢いを感じて自分に合ってるなと思えば見るの続けようと思える。
今の自分のやり方は、そこら辺の感覚を基準にした取捨選択ですね、面白い面白くないも当然あるけど、それ以上に自分に合っているのか、自分の好みのアニメか。
当然このやり方を今選んでる以上、自分の感覚をある程度信頼してですね、といっても自分の感覚というのが世間で売れる、
話題になる、DVDの売り上げがすごいとかそういうのではなくて、あくまで自分の好みに合うかどうかだけ。
さらにいえば、信頼してる(笑)じゃないですが、初め数話見て切ったけど、後で見直したら合ってたってのが、今でもポロポロあります。
でも、それでも精度的にはましな方かな。
他の人がどういう取捨選択基準を持っているのかわかりませんが、例えばアニメは3話までは絶対見るって人もいるし、ここのスタジオ製作なら見るって人もいるでしょうし。
おそらく、人それぞれが持つ取捨選択基準は、その人が今までアニメを見てきてこれがいいと思ったやり方なんでしょう。
3話まで見るだったら、見てきた中では平均的に3話後半で面白みをかけらも感じないなら、それ以降も化けないだろうと踏んでるのかもしれないし、
ここのスタジオ製作なら見るって人は、過去にそのスタジオ製作のアニメ見て全部面白かったからとか。
こうして書くと、この二つは感覚というよりは経験よりなのかな、いや、一応経験から感覚が研ぎ澄まされるのかもしれませんが。
大学時代は結構アニメ見てました、そんな自分からすると、今の自分のやり方は結構極端です。
ただまあ、極端にすることで時間の余裕は確保しやすくなっているのも事実ですし、見なくてよかったねというのを回避できているかなとも思います。
逆に見ておけばよかったってものは、後からでも見て、再度基準となる感覚に蓄積してくみたいな。
さっきも書いたんですが、例えば1話で見るのをやめてしまう、3話で見るのをやめてしまう、HP見て見るのをやめてしまう、取捨選択の方法自体には、正解や間違いはないと思います。
その方法は、それぞれの人が今まで経験してきたことから生み出した、その人の生活リズムにあったものだから。
自分より時間がない人は、もっと極端な見方をしているかもしれないし、自分より時間のある人は全部半分の6話までは見て決めてるかも。
これもこだわりですかね、そこら辺のこだわりは結局人には当てはまらないんで。
なんでこの話をしたのかというと、最近アニメ本数が多くなってきたのに際して、色々な人にどういう基準で見るアニメ決めてるのか聞いて見たのと、
こだわりっていうのはこの日のツイッターであった話から。
こだわりなんてもんは、押し付けるもんでもないし、布教するもんでもない、他の人には理解されるかわからないもんですよ。
むしろ一般の人程、「なんでそんなのにこだわってんの?」と疑問の声を投げかけられるでしょう。
さらに、複数のこだわりが交じり合うと、傍から見てて矛盾してないか?と思う部分もでてくるし、そんなの共感できるわけもない。
自分も、正直つまらん、切りたい、切っていいか? といいながらそのアニメを見続けてる人をみると、「この人は何がしたいんだ?」と思いますが、これもまた、こだわりなんですかね。
それがこだわりであるなら、おそらく理解できないしする必要もない、そういうものだと思う。
自分のこだわりが他の人に理解されない場合があるように。
ちょっと話が混ざっちゃいましたが、見る見ない、やるやらないの取捨選択は、ある意味でその人の人生にも関わるもんなのかなと思う。
だから、それを一見で正しい、間違ってると言うことはできないもんだなあということ。
んで、それはこだわりの一つになるのかなと思ってて、こだわりってのは相手に押し付けたり、布教するもんじゃない(まあ、相手が嫌がらない範囲での布教はいいのかな)、
むしろ「なんでそんなのにこだわりもってるの?」と、問いかけられ、最悪否定される可能性もあるということ。
言う側は、自分の中のこだわりを伝えても、相手に理解されないし否定されても致し方ない。
聞く側は、こだわりってもんは一朝一夕で正しい、間違ってるなんていえる物ではないというのを頭においておくこと。
えらそうに書いてますが、こんなのはきっと大人になるにつれて誰もが自然と実行しているだろうこと。
やぶへびをつつかないように、逆に突っ込まれる部分をさらけ出さないように。
でもまあ、こだわりを否定されたら嫌だろうし、矛盾してると思ったら疑問に思う、どちらも普通なんですよね。
普通の者同士で起こる争い、鈴木先生に出てきた奴ですが、まさにこんな感じ。
どちらかが少し立派な者になれば起こらない話、少し立派な者ってのは、世間でいうと大人の対応とか、スルー力になるんでしょうけど。
自分もこだわりはありますよー、アニメだと自分が原作をプレイしていた場合原作と声優が変更されたら基本アウト。
声が変わるってのは最早別人、だからもしキャスト全員変更ならまだ許せるかもしれない。
一番嫌なのが一部だけ一緒とか一部だけ違うとか。
なのは見てないのは今でもこれが原因。
後は、早い段階で総集編、1クールに総集編、これだけで切りはしませんがかなり悪印象。
なんていうか、総集編とかは製作の都合上しょうがないとかおかしいんですよ、全員がアニメ業界の実情しってるわけでもないし。
他にはなんだろう、明らかな身内ネタも嫌いですね、これはシャフト嫌いに大きく関わってる。
それからこれもシャフトですけど、文字だらけの画面だしておいて、明らかに読みきれない速度で変えてしまう。
なんていうんですかね、小ネタなんて気づかれない、気づいた人が一時停止して確認して、こんな所に仕込みやがってとなるのがいいんじゃないかと思うんですよ。
別に化物語にしても、あの文字を読まないから理解できないってことはないでしょうけど、ああもあからさまに書かれてたら読みたくなりませんか?
でも、ササッと場面を変えて読ませないですよね、読みたかったら一時停止して確認しろよっていう。
なんていうんだろう、ユーザ側が自分の意思でそれをやるのはいいんだけど、作り手側からそれをやらせようとさせる演出は嫌い。
ある意味での上から目線に感じるからでしょうかね。
後は、原作レイプは当然嫌ですが、それ以前に作り手、特に監督とかが原作読んでませんとか公言したり、アニメを見ている限り明らかに読んでないんじゃね? と言わんばかりの演出された時。
そもそも原作ありのものをアニメ化するのに、原作を読んでませんみたいな事言われると超萎える、AIRの映画のコメンタリーとかで似たような事言ってたきがする。
演出については多々ありますが、宇宙戦艦ヤマモトヨーコでコックピット内に水が入ってきた時か、あれも新房だったな。
原作とアニメは別物、確かにそうなのかもしれないけど、だからって原作の世界観や設定とかないがしろにするのはダメでしょ? と思う。
原作のキャラだけ作って別アニメ作りたいならオリジナルやれよ。
上にあげた中だと、一部声優変更に該当するのがなのは、総集編は色々あるので除外、身内にしかわからない小ネタ系はシャフト、ネギまとか。
文字の件はまあ化物だね、気にせず見たけども。
原作知りません系はAIR映画と、ぼくらのだっけ。
世界観、設定ぶっ壊しはこれも山ほどあるからな。
それから、カノっちゃんがツイッターで書いてた何のアニメを見るのかより、そのアニメをどう見るのかが大事って話。
これはそもそもアニメを見るって部分のウェイトというか、スタンスで違いますね。
先程、自分に合うかどうかという話を書きましたが、これは逆にアニメに対して自分を合わせるということなのかなあと。
そのアニメをどう見るか、例えばこれはガッチリ真面目に、これはダラダラ垂れ流し、これは突っ込みをいれながら、これは超展開を。
こうして書いていくと全てのアニメを楽しめるのではないかと思いますが、そもそも全てのアニメを楽しむ必要ってあるのかなって話。
自分なんかで言えば、アニメがないならゲームする、ゲームがないなら漫画読むと、アニメ以外にもやりたいことがあるわけで。
だから、合わない時に自分をアニメ側に合わせてまで楽しむ理由がないんですよね。
ゲームもそう、つまらないなあと思った時に、でもここの部分だけ切り出してみたら面白いとか、こういうジャンルと思ってプレイすると面白いとか、
そういうのをしなきゃいけないのなら、別にそれはそこまでで、何も考えないでも楽しいゲームを探そうって思います。
これは、おそらく自分が社会人になって、金銭的に余裕があるからというのも影響してると思いますが。
放映されてるアニメに対して、見方のスタンスを変更して楽しむのが目的じゃなくて、自分の中にある通常の見方みたいなので見て面白い作品を楽しむのが目的なんですよね。
例えばそれで、その期のアニメ全部合わなくて全切りになっても、それならそれでアニメ以外の所から、或いは未見のアニメから、合うもの探せばいい話で。
これもまたアニメの楽しみ方のこだわり、だとは思いますが、自分は特に合わせてまで楽しもうとは思わないです。
てのをツイッターでリプすればいいんだけど、長い上に正直酔っての発言であまり考えてませんでしたとか言われると悲しいのでw。
前にも書きましたが、ツイッターの自分の発言は、それがどんなものでもどこかの誰かからリプライが返ってくる可能性がある。
否定される、叩かれる可能性、反対意見が飛んでくる可能性、それを覚悟してやってます。
これまた自分のこだわりかw、だから、相手もそうでしょうと思ってリプライしちゃう所ありますが、そこで相手側から回避するような発言が出てくると、
この人はこういう発言に対してリプライが飛んでくるのが嫌なんだろうか、と思ってしまう。
そうなったら、リプライするのもなあと。
そんな時日記というのは便利だなと思いますね、好きなだけ長文を垂れ流せるし、ここについてはコメントもないですからなあ。
長くなりましたね、アニメに関する話とツイッターに関する話が混ざってしまったもんで。
正確にはアニメというよりはこだわりについてかな。
自分は、これからも今のスタンスでアニメ、ゲームを探していこうと思う、今の生活スタイルの中で出されたベター、ベストではないけどベター。
アニメ、漫画、ゲームがこれでもかと発売され、やってもやってもまだ足りない、そんな日本に生まれてきた、この時代に生まれてきたのは幸運だなあと思いますね、時間がいくらあっても足りない。


HDDの供給不足は2012年も続くという予想をSeagateが発表 - GIGAZINE
3Tが欲しい


http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51321421.html
これで物が捨てられない人だったら終わりだな


http://gehanew.com/archives/1672247.html
ザマァ、あー飯がうまい


Q.PS事業どうすんの?
A.5年後に利益化します

Q.じゃあ五年後どういう内訳で利益出すの?
A.5年先のことは分かりません


これが質疑応答かw
ソニースティーブ・ジョブズ様のwww