ヴァイスシュヴァルツ 目指せあずささんデッキ

いきなりですが、一人で二つを操作するって一人ジャンケンと一緒でつまらなくないの? と思われるかもしれないんですが、案外面白いです。
理由として、現時点のデッキがそこまでコンボ等の想定がされていない(良くも悪くも戦略性が薄い)ため、相手に知られたから大きなプラスにもマイナスにもならない。
そしてまあ、この日改めて痛感しましたがヴァイスは運要素強いと。
いや、他のカードもなのはわかるけど、ここまでドロー運とキャンセル運に偏ったのは他にあるんだろうか。
まあ、それ故にある程度考えられて作られたirigaさんのデッキに、アニマストライアルで2連勝できたんでしょうけど。
だから、一人プレイもいいシミュレートにはなるんです。
で、3回負けました、1回はかなりおしい展開だったんですが、じゃあなんで負けたのかというと負けた理由が結構明確でしたね。
その時のレベルにあったキャラカードが引けなかった、これにつきます。
これきっと負けパターンの典型例なんでしょうけど、パターン2つあげます。


パターン1
最初の5枚にレベル0カードがほとんどなく、入れ替えた後もない、クロックで入れ替えてもない場合。
正直最悪です、特に前衛カードが2枚ない場合はとてもきつい。
最初の先行は一度しか殴れないとはいえ、その後の後攻の攻撃に耐えるためにも盾役はおいておきたいのにそれができない。
で、盾がない状態でダイレクトアタックを連発、もし相手がCXなんか握ってたら、あっという間にレベル1にされます。
このゲームを少しでもやった人なら、1レベル違うキャラは何かしらのブーストをしなければ勝てないのはわかると思う。
だから、一見すると先にレベル1にされたからといって、そこからレベル1カード無双で反撃できると思うじゃないですか、でもこれが違う。
理由は、レベル0時間にストックをまるで稼げない。
3枚レベル0の前衛を置いて殴れば、1ターンで3枚ストックが溜まります。
もし前衛が1枚だと、1ターンで1枚しかストックが溜まりません。
そうなると、レベル1、コスト1のカードすら出せなくなるんですよ、それこそ手元にあっても。
で、問題はこの時都合よくレベル1コスト0のカードが手元にあるかって話し。
この時なければ、ほとんどオワコンと思っていいと思う、これが典型的負けパターン1。
最初にレベル0の部隊を布陣できず、出来ないがゆえにストックも貯められずジリ貧になるパターン。
おそらく一番やっちゃいけないパターンであり、これを恐れているからこそレベル0カードは多めに入れろといわれるんですよ。
問題はね、別に自分、レベル0カードそんなに絞ってないよって話。
よく言われるのは16〜20枚の間ですが、20はちょっと多いかなと。
で、自分もこの範囲内は入れてるのにダメでした、これはもうドロー運としかいいようがない。
もちろん、レベル0のカードを増やせばこのパターンの事故率は下がります、でもその分他カードが入れられないので終盤の展開がきつくなる。
ここは、どちらを取るかなのかなあと。
もう一つ絡んでくるのが、レベル0のカードの内の前衛率。
仮に18枚入ってても、内後衛が4枚あったら14枚です、後衛は前衛があって初めて機能するものであり、後衛だけではしょうがない。
とりあえずこれから、


・レベル0カードの配分、多ければ序盤のドロー事故が減るが、中〜後半に影響が出る可能性が上がる、どちらを取るか
・後衛カードは配置すると有利になる事が多々あるが、後衛を入れればそれだけ前衛カードのドロー率が下がり、上記事故率があがる


という事があったので


・レベル0カード気持ち増やす
・レベル0前衛カードの見直し(出したターン強い、状況下で強いより安定して強いが大事な印象)
・レベル0後衛カードを減らす(今もそんなに多くはいれてないつもりだけど)


ここら辺の対策を取ろうと思います。


パターン2
ある程度いい状態で進みお互いレベル1、そこから自分が先にレベル2に上がったのに手札にキャラカードがない場合。
レベル1と2では攻撃力的に比較にならず、レベル2カードを出されるとレベル1はそうそう勝てません。
このゲームをやってみて思った印象は、回復デッキでもない限りレベル3の時間は決して長くない、大事なのはレベル1〜2の時間。
ここでアドバンテージを取れないときついということですね。
ちなみにアドバンテージとはダメージを与える事ではなく、個人的には布陣をしけるかどうか。
先にレベル2になっても、レベル2の布陣をしっかりしいておけば、相手が上がってきても即やられてしまうことはないわけです。
が、先に上がったのにも関わらずその上がったレベルのキャラを置けない、これは非常にもったいない、特にストックがあまっているとなおさら。
結局キャラカードがないという点ではパターン1と一緒なんですが、こちらは序〜中盤はある程度うまくいっているにも関わらずおきる場合。
とりあえずこれから、


・レベルが上の今使えないキャラをクロックにして2枚引きをしてしまいがちだが、自分の残り体力と布陣から一つ上のキャラカードを安易に捨てるとよくない
・レベル1、レベル2の前衛カードの枚数が少ないと、中盤で貯めたストックを有効活用できない


という感じになりました、対策としては


・レベル1、レベル2の前衛カードを増やす
・イベントカード等、所謂キャラカードをどこからか手札や盤面に持ってこれるカードを入れる
・イベントカード等、山札からドローできるカードを入れる。


かなと。
パターン2はパターン1と違って、ある程度ストックがある事が多いので、キャラカードを引っ張ってくるのに多少コストが使えるのが大きく違うところかなと。


今の時点だと、レベル0カードの総数は決して少なくはないはずですが、気持ち増やして、後衛を減らしてみよう。
後は、シーサイドあずささんとかのデフォルトが弱いタイプより、もう少し基本力が安定しているカードに入れ替える。
さらにレベル1、レベル2の前衛カードの枚数バランスの見直しと、キャラカードを引っ張ってくるカードの追加か。
一応、寄り道も入れてるんですがねえ。
後は単純にドロー促進カード追加。
キャラカードを引っ張ってくる物には以下の種類があります。


・コストを払い控え室から持ってくる
・コストを払い山札から持ってくる
・コストを払いクロックと手札を入れ替える


それぞれのメリットは


・序盤及びリシャッフル後は山札が一番多いカードなので山札から、中盤、リシャッフル直前は控え室が多いので控え室から持ってくる場合、望みのカードが取れる確率があがる。
・定期的に増加するクロックの場合、上よりも時間的な有効性の変化が少ない(ただしレベルアップ直後はクソ以下のカード)、後は付随のパワー追加+1500等がある


それぞれのデメリットは


・手札に戻すなので、その後再度の召喚コストを必要とする、場面によって効力が薄い。
・クロックよりも山札や控え室の方がカード枚数は圧倒的に多いため、目的のカードを持ってきやすい。


となるんですが、使ってみた感じではクロックからよりも前者の方がいいかなあと。
一応、花嫁あずささんと寄り道にシナジーがあるんで寄り道を入れてはいますがアイマス1の赤プレゼントとかの方が使いやすかった。
クロックは最大7枚、対して山札や控え室は10枚以上がザラですからねえ。
後はドロー促進、これだとアニマスの青イベントカードとかがそれになります。
ドロー促進はキャラを引っ張ってくるカードと比べるとピンポイント性は弱いけど、CXを引っ張ってくる可能性もあがるんですよね。
まあ、CXを攻撃に使うか防御(キャンセルに使うか)というのはあるんですが。
自分の今のデッキが基本緑黄なんですが、先ほどのプレゼントは赤、ドロー促進は青なんですよね。
初心者デッキは基本2色、よくて3色という話だったので2色にしてますが、枚数が少ないなら3色目を入れるのはありかなあと。
自分が参考にしたサイトだと、2色の場合35:15〜50:50の割合がいいという話しでした。
3色目を入れるなら、5:30:15とか、10:20:20かなあ、10は多い気がする。
そんなわけで、色々ぐねぐね考えてたらこの日が終わった感じ。
にしても、やっぱりこの手のゲームは対戦も楽しいけど、デッキ組んでる時が一番楽しいのかもしれないですねw。