2/15

1年前くらいですかね、コロナで家にいる機会も多くなり、お菓子を作り始めました。

子供が好きな物の方がいいかということで。

後は、自分が子供の頃にさつまいもの茶巾絞りをよく親に作ってもらっていて、

それを再現したいなと。

だから最初に作ったのはこれでした、子供には不評でしたがw。

以下作ったもの

 

 ・さつまいもの茶巾絞り(3回)

 ・クッキー(5回)

 ・メレンゲクッキー

 ・マフィン

 ・フィナンシェ

 ・スポンジケーキ(3回)

 ・シフォンケーキ

 ・ロールケーキ(5回)

 ・スコーン

 ・ガナッシュ

 ・トリュフ(3回)

 ・プリン

 ・パンナコッタ

 ・ババロア

 

変な話ですが、めんどくさくて上手くできない物ほどまた作ってみたいと

思うというか、上にあげた中で1回しかやってないものは、基本的に普通以上に

仕上がったなあと。

というか、失敗する要素がないんですよね、混ぜて型に入れて冷やすだけとか

温めるだけとかだと。

複数回作っているのはどれも苦労したやつでして、それの思い出を。

 

〇さつまいもの茶巾絞り

最終的に蒸すのが一番親に作ってもらっていた物に近くなった。

芋の硬さが芋の温め方でバラバラで、レンジ、圧力鍋等試しました。

味はあんまり変わらなかったかな。

 

〇クッキー

3回目に上手くできて、久しぶりの4回目でダメになって、5回目で上手くできた、か。

クッキーは難しい、生地の混ぜ方やどれだけ冷やすか、どう温めるか。

バターは、冷えているほどサクサク感が出るらしいんですが、個人的に冷えている

と混ざりにくいので、そこに苦労した気がします。

フードプロセッサーを使うといいらしいんですが、1回目電動みじん切り機しか

家になくて、代用できるやろと試したらバターが混ざらず、しかもみじん切り機壊れたw。

その後、フードプロセッサーも買ったんですが、結局試してないですね。

クッキーで大事だと思うのは、生地をどれだけ冷やすかじゃないかと思う。

もちろん混ぜ方もなんですが、最悪混ぜてる最中にバターが溶けても、その後

冷やせば取り戻せるんじゃないかなと。

焼き色のいい悪いは今でも正解が難しいけど、正直オーブンの癖を理解する必要が

ありそうだと思いました、家のオーブンにあった余熱温度、焼く温度、時間を

何度か試して見つけないと。

 

スポンジケーキ

1、2回目はスポンジが膨らまず失敗。

3回目はネットで有名な人の動画をまんまコピーしたらすごく膨らみました。

その人は、卵を湯煎しない人で、実際湯煎しなくてもいけたのでびっくりでした。

問題は、ケーキは最後のクリームをどれだけ上手く塗れるか、がありまして、

味が良くてもここで失敗するとなんか台無し感がある、自分は下手。

 

〇ロールケーキ

焼き方、巻き方、クリームの量と質で変わる。

生クリームは動物性でパーセント高めの方がいいかも、ただ混ぜる時気を付けないと

すぐボソボソになってしまう(5回目はこのクリームにしたらクリームが足りなかった)

動物性、パーセント高めなら200mlでいいかも。

植物性のホイップ系は、個人的に200mlは多すぎて、上手くロールできなかった。

 

〇トリュフ

今までの中でも一番苦労したかも、3回目でマシにはなったが。

チョコ系は温度管理がめんどくさすぎる、後は通常トリュフ(ココアパウダーとか

つけないやつ)の、外側のコーティングチョコが難しかった。

ネットでサラダ油を少し混ぜるといい、というのを見て実践したら綺麗にできた。

3回目はマシだった、が上手くいったと言っていいか難しい。

でも、手間暇考えるとやりたくないかもしれないw、冬ならそうでもないかな。

 

一応次は、チョコチップマフィンを作る予定です。

ホワイトチョコで、なんですが、大丈夫かなあ。